【STUDIO D'ARTISAN】今ではヴィンテージと呼ばれ、様々なブランドがデザインソースに用いる1960年代以前のTシャツやスウェット。これらは“吊り編み機”と呼ばれる、筒状に生地を編み上げる旧式の編み機で織られた生地を使い製造されていました。この編み機は現在、世界の中でも日本は和歌山県でのみ稼働しています。ダルチザンは和歌山の工場との長年のリレーションシップにより、吊り編みで編まれた生地を使用したアイテムを毎シーズン送り出し、お客様からご好評いただいております。60年代まで一般的に使用されていた“吊り編み機”を使うことで生み出される独特の風合い。おおよそ1時間の稼働で1mの生地を織るのがやっと、という非常にゆっくりとしたスピードで編むことで造り出される空気と一緒に編み込んだ様な厚さ、程良いムラ感のある生地が当時の質感を思い起こさせるTシャツです。縫製にはミシンの名機、ユニオンスペシャルを使用。抜染によるプリントなど、細部までダルチザンのこだわりを体感していただける一枚です。
京王井の頭線 三鷹台駅徒歩1分三鷹台メディカルセンター 三鷹市の三鷹台眼科 吉祥寺・久我山・高井戸からもご来院頂いております。